2015年4月5日日曜日

新規ワークシートを挿入する(1)

ワークシートを新たに挿入する場合は、WorksheetsオブジェクトのAddメソッドを使用する :

Set Worksheet変数 = Workbookオブジェクト.Worksheets.Add

引数を指定せずにAddメソッドを実行した場合、アクティブになっているワークシートの左側
に新たなワークシートが挿入される。

以下にActiveworkbookにワークシートを挿入するサンプルコードを記す :

Sub SampleCreateNewWorksheet1()
     Dim ws As Worksheet
     Set
ws = Application.ActiveWorkbook.Worksheets.Add

End Sub

ワークシートを一気に複数枚挿入する場合は、Count引数を指定したAddメソッドを実行
する :

Workbook変数.Worksheets.Add Count

Count引数を指定しない場合は、Count引数に「1」を指定した場合と同じ結果となる。
尚、Count引数に1より大きい値を指定した場合の戻り値としてどのような値が返されるのか
は、色々試してみたが、よくわからなかった。

以下にCount引数を指定したサンプルコードを記す :

Sub SampleCreateNewWorksheet2()
    
Application.ActiveWorkbook.Worksheets.Add Count:=3

End Sub

上記コードの場合は、3枚のワークシートがアクティブになっているワークシートの左側に
挿入される。

0 件のコメント:

コメントを投稿